一覧から探す

活動エリア
音楽
美術
その他
条件を指定する
3件ありました
Lily Okamoto

Lily Okamoto

2022年の夏、パリのアパルトマンで、突然プロダクトマネージャーとしてのキャリアを手放した。リニアな成長や効率を追い求め、非人間的で暴力的な資本主義社会に疑問を抱いていた私は、ある日「何もしないこと」を選んだ。その中で残ったのは、全く馴染みのない絵を描くことだった。
振り返れば、私は常に「表現」を求め続けてきた。社会が要求する「何者か」を体現するプレッシャーの中で、自分自身の声を封じ込めることに耐えられず、常に内なる衝動に導かれてきた。18歳で自己表現の自由を求めアメリカの大学に留学し、そこで得た経験は自由とともに、また別の形の抑圧にも気付かせた。
卒業後は日本に帰らず、様々な職を経験した後、2016年に日本のスタートアップで働き始めた。0から1を生み出すことは、かつて追い求めた「表現」を取り戻す行為のように感じた。しかし、会社の成長とともに「創造」が効率や結果を追求するツールへと変貌し、数字では測れない心の響きが次第に軽視されるようになった。
今、私は心の赴くままに選択することを決意している。誰かの期待に縛られることなく、「許可を待たない表現」を貫く。それは、労働と自己を切り離す魂との約束であり、私自身の自由の証だ。

活動内容とフィロソフィー

自社出版
表現の保護と権利を守るため、自らの出版活動を通して、作品とその背後にあるメッセージを発信。

多様なメディアでの表現実践
平面作品の制作にとどまらず、詩やエッセイ、ストーリーテリング、展示や空間キュレーションなど、体験としての芸術の可能性を追求。

鑑賞者との対話を創造するコミュニケーション
マーケティングを専攻して培った知見を活かし、作品の制作だけでなく、その体験を通じた鑑賞者との対話やコミュニケーションの新たな形を模索。

国際交流・文化交流への積極的な参加
国際的なアートフェスへの協力、企画、創造、そして現地でのワークショップやフェアなどを通じ、文化の交差点で新たな価値を生み出す。

生活と芸術の融合
レストラン、カフェ、プロダクトとのコラボレーション、さらには古民家を活用した純粋なアート鑑賞、ホワイトキューブでの展示など、暮らしの中に存在する芸術の設計に挑む。

活動方針

多面的な表現活動を展開する一方で、私が本質的に求めるのは「表現そのもの」。 私の活動は、あくまで「許可を待たない表現」に徹し、内面から溢れる創造の衝動を原動力としています。

最新の活動状況/活動

2025. 6
I never read book art book fair | バーゼル、 スイス

2025. 3
ART BASH "AGITO" | STREAMERS COFFEE TENMA | 大阪

2024.8
アーティスト・イン・レジデンス「アーティストと過ごす夏休み」| うみらぼ | 志摩

2024.7
個展「The Power You Hold – あなたが持つチカラ」| Unimocc Art Cafe Gallery | 大阪

2024.5
うみらぼ×志摩市協定締結式にてアートワークショップ | うみらぼ | 志摩

2024.2
個展「Love in Abstract」|Art Gallery Kitano | 京都

2023.11
個展「東西右左 -豊穣と旅の季節- フランス」| こげら文庫 | 伊賀市

2023.4
二人展「Breathing」| Telescope Kyoto | 京都 “

その他情報

WEBサイト https://lilyokamoto.com
活動エリア / 京都 / 静岡 / 大阪 / 三重 / 滋賀 / 奈良
拠点エリア 伊賀市
詳細ページへ
アクビ トモミ

アクビ トモミ

愛知県近郊でウワサの美少女だった女子中学生時代にテレビのオーディション番組に出場。その歌唱力とパフォーマンス能力を買われ、2000年に『キングレコード』よりデビュー。
2007年に『ユニバーサルミュージック』より、メインボーカルを務める『大和女組』(総合プロデューサー:作詞家・松本一起)として、『見参!大和女組』を発売。
愛・地球博『空手EXPO』にてパフォーマンスを経て、全国各地の大舞台に出演。メインボーカルを務めた、幼少の頃から鍛えられた歌唱力もパフォーマンス能力で観客を魅了。当時、花魁の衣装を身に纏い、『よさこいソーラン』のダンスを交え、和洋折衷の楽曲を主体として、活動を広げる。空手の方をダンスの構成に混ぜ、演出したのは『大和女組』が初である。
ミュージカル、舞台、ドラマなど、パフォーマンス能力を買われ、観客を瞬時に笑いの渦に巻きこむ能力は、『百年に一度の逸材』と称されるほど。数多くの舞台での経験を活かし、現在は新人教育・育成に力を注いでいる。
MC能力も変われ、バラエティ番組の司会、レポーター、お笑い番組の出演など、歌ネタを構成に混ぜたコント、元祖キレキャラ芸人としても活動を経て、数々のお笑いライブにも出演。ラジオ番組のパーソナリティとしての活躍もした。
法務省管轄施設の依頼により、社会貢献の活動も行っているほか、タレントのボイストレーナーとしても活動中。

詳細は、Wikipediaを参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%9F

最新の活動状況/活動

三河ZIPANGど真ん中フェスタの総合プロデューサーを務める。

イベントURL https://twitter.com/mzd_musicrecord

学歴・経歴

時期 内容

その他情報

WEBサイト https://www.mzd-musicrecord2020.net/
Facebook https://www.facebook.com/akubitomomi.official
Twitter https://twitter.com/akubi_official0
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCb1ockP-OlNR0Zhmg6iYA3A/
活動エリア / 愛知県 / 愛知県知立市 / 愛知 / 愛知知立市
詳細ページへ
高橋紋白 Monshiro Takahashi

高橋紋白 Monshiro Takahashi

ITSLIQUID ART AMBASSADOR🇮🇹
An artist who sends out creativity with the theme of "living like a human being". Started a project "MLVs".

最新の活動状況/活動

2021年10月
著書「ことのは」出版
2022年4月 ~ 5月
NFT FESTA メタバース出展
2022年7月
NFT Collection2022 in Osaka出展
2022年8月
著書「とつぜんに」をアメージング社より出版
2023年1月
NFTグループ企画展「たぶん、ともだち。」出展
2023年2月
文化庁京都移転事業 京都まるごと芸術祭「Stage Everywhere」出展
2023年4月
京都府木津川市CREATION PROJECT参画
2023年6月
JARFO 現代春画展 出展
2023年7月
たぶん、ともだち「旅と故郷」出展
2023年11月
RVG Art&Graphic exhibition ~創造のイノベーション~ 出展
2024年3月
あずりな展2024出展
2024年4月
ITSLIQUID ART AMBASSADORに就任🇮🇹
2024年5月
ART+ BUSINESS MAGAZINE"365 Art+" Case62 PEOPLE,CREATING 21st CENTURY- に掲載
2024年12月
ROME INTERNATIONAL ART FAIR 2024出展
2025年5月-8月
EXPO2025 Osaka Kansai NFT Creators File "Digital Art Exhibition"出展
2025年6月
大阪万博記念展 新領域展 出展

学歴・経歴

時期 内容

その他情報

WEBサイト https://lit.link/takahashiksp
Twitter https://twitter.com/Takahashi_ksp
活動エリア / 東京都 / 京都京都市 / 京都亀岡市 / 京都京田辺市 / 京都井手町 / 京都木津川市 / 大阪大阪市 / 奈良奈良市 / 海外イタリア
拠点エリア 京都府
詳細ページへ